怪我の時の食事

こんにちは

コータです!

 

 

 

今日は怪我した時の食事について

紹介します

f:id:ishidakouta:20210126040013j:image

 

 

 

皆さんの中に好きなものだけ

食べている人はいませんか?

 

 

 

 

 

もしいるのであれば、

それが怪我の原因かもしれません

 

 

 

 

今回はその理由について

お話します!

 

 

 

 

①カルシウム不足

f:id:ishidakouta:20210126040018j:image

 

 

 

 

知っている人も多いと思いますが、

カルシウムは骨を強くしてくれます!

 

 

 

 

 

そして骨が強くなると、

骨折しにくい体になります!

f:id:ishidakouta:20210126040038j:image

 

 

 

 

カルシウムを多く含む食材としては

魚や乳製品があります!

 

 

 

 

また、カルシウム吸収率をよくする

ビタミンDも欠かさず摂るといいです!

 

 

 

 

ちなみにビタミンD納豆や緑黄色野菜

多く含まれています!

f:id:ishidakouta:20210126040351j:image

 

 

 

骨折が多いって人は

意識して撮ってみてください!

 

 

 

 

②コラーゲン不足

 

 

 

 

コラーゲンには結合組織を強化する

働きがあります!

 

 

 

 

 

コラーゲンを多く含む食材としては

牛すじや鶏の軟骨、魚の皮

などがあります!

 

 

 

 

そして、コラーゲンの吸収をよくするのが

ビタミンCです!

 

 

 

 

ビタミンCはみかんなどの

野菜や果物に多く含まれています!

f:id:ishidakouta:20210126040158j:image

 

 

 

靭帯などをよく怪我する人は

意識して摂るのがオススメです!

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

いきなり食生活を変えるのは難しいと思います!

なので、朝納豆を食べたりおやつに小魚などを、

明日から食べてみるのがオススメです!

 

 

 

 

テーピングについて

こんにちは

コータです!

 

 

 

今日はテーピングについて

紹介します!

 

 

 

皆さんテーピングを練習前にしてますか?

f:id:ishidakouta:20210113154254j:image

 

 

もししてないという方がいたら

絶対見てほしいです!

 

 

 

なぜなら、テーピングをしないと

怪我を再発したり、

癖になりやすいからです。

f:id:ishidakouta:20210113154311j:image

 

 

 

なので今回は、

テーピングの効果を紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

①特定の関節の動きを制限できる

 

 

足を捻りやすい人はこれに当てはまります!

 

 

 

例を挙げると足首をテーピングで固定することで、

足首の動きが制限され、

捻挫をしにくくなります!

f:id:ishidakouta:20210113154548j:image

 

 

 

 

 

②精神的な支えとなる

テーピングをする事で、

怪我の恐れなしでプレーできます!

 

 

 

 

怪我が怖くて前と同じプレーができない、

という方に特に効果があると思います!

f:id:ishidakouta:20210113154636j:image

 

 

 

 

実際すると、しないとの違いでは

安心感がちがうのでやってみてください!

 

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

テーピングをしたからといって、

怪我はゼロにはなりません!

 

 

 

 

 

しかし、間違いなく怪我の可能性は減りますし

効果はあります!

 

 

 

明日からテーピングをして

練習に取り組んでみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我の理由について

こんにちは、

こーたです!

 

 

みなさん、なぜ怪我をしてしまったのか、

理解してますか?

 

 

 

 

 

もししていないという方がいたら、

今日からしてください!

 

 

 

せずにいると

同じ怪我を繰り返してしまい、

試合に出られなくなります!

f:id:ishidakouta:20210125012953j:image

 

 

怪我の理由は大まかに

2つあるのでそれを紹介します!

 

 

 

 

 

接触プレーでの怪我

f:id:ishidakouta:20210125013021j:image

 

 

 

これは、相手選手とぶつかったり

ファールを受けたりする時に、

捻挫や骨折をすることです。

 

 

 

 

これは、対策の仕様することが難しいですが、

以前怪我した時と同じプレー

をしないことで、減らすことができると思います!

f:id:ishidakouta:20210125013107j:image

 

 

 

 

 

 

 

②ケア不足による怪我

f:id:ishidakouta:20210125013140j:image

 

 

 

 

 

 

ケア不足による怪我は、

ストレッチやクールダウン不足で

起こるものです!

 

 

 

 

 

また、怪我をしてるのに

我慢している人もこれに当てはまります!

 

f:id:ishidakouta:20210125013242j:image

 

 

 

 

我慢してプレーをすると良いプレーができなくなり

監督の評価が落ちたりして

逆に試合に出れなくなります!

 

 

 

 

怪我をしている時は周りから何言われようと

しっかり休む

これを徹底してください!

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

自分の怪我の原因を振り返ることは

その後の怪我を減らすことに

繋がります

 

 

 

なので、是非取り組んでみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復帰した後の取り組み

こんにちは

コータです!

 

 

 

今日は復帰後の取り組みについてです

 

f:id:ishidakouta:20210125013343j:image

 

 

 

これを見ている人は、恐らく怪我をしたり

周りに怪我をしている人がいる人

だと思います!

 

 

 

 

今回は復帰した後に

どのようなことが起こるのか

またそれに対する対策を話していきます!

 

 

 

 

①以前の自分のように動かない

f:id:ishidakouta:20210125013431j:image

 

 

 

これは、想像つくことだと思いますが

怪我が長引けば長引くほど、

体は動かなくなります!

 

 

 

 

 

特に復帰して1ヶ月は、

体が鈍りみたい重く感じます!

f:id:ishidakouta:20210125013448j:image

 

 

 

 

ランニングやウォーキング

など出来ることからやっていき、

また体を作るのが良いと思います!

 

 

 

 

 

②以前の自分と比較される

f:id:ishidakouta:20210125013514j:image

 

 

 

周りのチームメイトから、

「前は動けてたのにね」など

そういった言葉を結構言われます

 

 

 

 

 

これは、心に来ます。

特に怪我したことないやつから言われるので

結構ムカつきます!

f:id:ishidakouta:20210125013643j:image

 

 

 

 

しかし、怪我をした後は必ず言われます。

これは対処法が難しいのですが、

 

 

 

 

相談相手を作ったり

言われるもんだと割り切って

上手く対応してください!

f:id:ishidakouta:20210125013714j:image

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

今回の記事は実体験から話したので

全ての人に当てはまるとは限りません!

 

 

 

 

しかし、そう言ったことで悩んでいる人も

多いと思うので参考になった方は

明日から取り組んでみてください

 

 

 

また次回!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉離れが多い原因

こんにちは

コータです!

 

 

 

今回は肉離れ

について紹介します!

 

 

 

 

皆さんの中で

肉離れになりやすい人はいますか?

f:id:ishidakouta:20210125013810j:image

 

 

 

 

もしいるのであれば必ず見てください!

 

 

 

 

もし見ないと、

また同じ怪我を繰り返す可能性があります!

f:id:ishidakouta:20210125013950j:image

 

 

 

しかし、意識することで対策はできます!

なのでしっかり見てください!

 

 

 

 

①カカトから着地する

 

 

 

走る時にカカトから着地する

人は危険です!

 

 

 

 

カカトから着地する人は、着地した時

足が伸びてるので力が入りづらいです!

f:id:ishidakouta:20210125013852j:image

 

 

 

そのため、無理な力が入り

それが肉離れに繋がります!

 

 

 

 

対策としては、マーカー走をやると

つま先から着地する癖が

つくのでオススメです!

f:id:ishidakouta:20210125013906j:image

 

 

 

 

②ストレッチをしない

 

 

これは肉離れになったあとの対策です!

 

 

 

肉離れは筋繊維が断裂している状態なので、

ストレッチをやると逆効果です!

 

 

 

肉離れになった時は、まずは

安静第一にしてください!

f:id:ishidakouta:20210125014243j:image

 

 

 

ストレッチは治ったあとの、

対策としてやるのがベストです!

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

肉離れは体質などもありますが、

癖になりやすい怪我です。

 

 

 

しっかりと対策していきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイク選びについて

こんにちは

コータです!

 

 

 

 

皆さんスパイクはどんなものを

履いていましたか?

f:id:ishidakouta:20201223231559j:image

 

 

 

メッシ、クリロナネイマール

など憧れの選手と同じものを

履く人が多いと思います!

 

 

 

 

 

しかし、履いてみて

あれしっくりこない?

むしろ痛いかもと感じたことはありませんか?

f:id:ishidakouta:20201223231707j:image

 

 

 

 

 

 

そう感じるのは自分の足と

スパイクがあってないからです!

f:id:ishidakouta:20201223231816j:image

 

 

 

 

これを放置すると疲労が溜まったり

無理に体を動かしたりして、

ケガをしやすくなります!

 

 

 

 

 

そうならないために

今回スパイク選びのコツを紹介します!

 

 

 

 

 

①正しいサイズを選ぶ

f:id:ishidakouta:20201223232312j:image

 

 

 

当たり前かもしれませんが、

サイズは自分に合ったものを選んでください!

 

 

 

 

成長期だと少し大きめのサイズを買い、

長く使おうとしますが、

それはやめてください!

 

 

 

 

選び方としては

サッカーソックスを履き、履いてみて

しっくりくるかどうかです!

 

 

 

最近の店では、確認のために

軽く走ったりできるので、選ぶ際

ジョギングとかをするのもいいと思います!

 

f:id:ishidakouta:20201223232401j:image

 

 

 

②買い換える時期

 

 

 

買い換える時期は、

小学生で半年、中学生以降は3ヶ月が

最大だと思ってください!

 

 

 

 

 

長く使いすぎると、裏のポイントが削れて

動きにくくなったり、

そこからケガに繋がったりします

 

 

 

 

もったいないと思うかもしれませんが、

消耗品なので、努力の証として

定期的に替えていきましょう!

f:id:ishidakouta:20201223232444j:image

 

 

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

スパイクもある意味体の一部なので、

気をつけてみてください!

 

 

 

 

私は、合うものを見つけてから、

同じものを種類のもの使っていたので、

まずは多くのものを試しに履くのもありです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケガをしやすいプレースタイルについて

こんにちは

コータです!

 

 

 

今回は、ケガとプレースタイル

関係についてです!

 

 

 

 

この中でケアをしっかりしているのに

ケガをしやすいという人はいませんか?

f:id:ishidakouta:20201222193957j:image

 

 

 

そう言った人に当てはまる人は

プレースタイルが原因

ケガをしているかもしれません!

 

 

 

 

①ギリギリのプレーをする人

 

 

 

 

ケガをしやすい人の特徴として

ギリギリのプレーをする人があげられます!

 

 

 

 

1試合で全てを出し切る人や、

相手とよく接触する人

が挙げられます!

f:id:ishidakouta:20201222194905j:image

 

 

 

 

こういった人はプレースタイルを変更

とまでは言いませんが、

自分のプレーが危ないかも、と思ってください!

 

 

 

 

②ボールを持ちすぎる人

 

 

ボールタッチが上手い人も

ケガをしやすい傾向があります!

f:id:ishidakouta:20201222194932j:image

 

 

足元にボールを置くため、

相手からファールをよく受けるためです!

 

 

 

こういった傾向がある人は

パスをする癖をつけたりすることが

良いかなと思います!

f:id:ishidakouta:20201222195004j:image

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

どちらのプレースタイルも特徴的ですが、

共通点として周りが見えないということが

挙げられます!

 

 

 

 

 

そのため、コミュニケーション

首を振る癖をプレー中にできると

サッカーも上手くなり、怪我も減ると思います!

f:id:ishidakouta:20201222195048j:image