怪我中の振る舞い

こんにちは

コータです。

 

 

 

今回はケガした際の行動についてです!

 

 

 

 

みなさん怪我した時はどのように思いますか?

またかよ…

やる気でねー…

f:id:ishidakouta:20201222195654j:image

 

 

 

 

 

とか思ったりしてませんか?

実はケガはチャンスなんです!

f:id:ishidakouta:20201222195808j:image

 

 

 

今からその理由を説明します!

 

 

 

 

 

①チームの状況を外から見れる

ケガをすると試合や練習を見学することが

多くなると思います。

f:id:ishidakouta:20201222200430j:image

 

 

 

 

その際に、チームメイトに声をかけ

シュート抑えよう!ナイスパス!

など声をかけてください!

 

 

 

 

 

そうすることで復帰した時の

試合中のコミュニケーションなどが上達し、

コーチングが上手くなります

f:id:ishidakouta:20201222200514j:image

 

 

 

 

また、監督やチームメイトの調子や上達をみて

復帰した時のイメージトレーニン

やってみてください!

 

 

 

 

 

②治療に専念する

ケガしてるからといって、

筋トレを本気でやったりしないでください!

f:id:ishidakouta:20201222200721j:image

 

 

 

 

自重トレーニングを

筋肉が落ちないようにやるのはいいですが、

 

 

 

 

 

機材を使ってガッツリやるのはやめましょう!

復帰した時に身体が違うのは

イメージ通りのプレーをする妨げになります!

f:id:ishidakouta:20201222200806j:image

 

 

 

 

あくまでケガ人は

ケガを治すことが仕事

割り切ることが1番の練習です!

 

 

 

 

今回は以上です!

ケガしたからといって、焦らないそして

今できることをしっかりやっていきましょう!

 

 

 

オスグッドについて

コータです!

 

 

 

 

みなさんは、

オスグッドになったことがありますか?

f:id:ishidakouta:20201222200951j:image

 

 

 

 

まだなったことない

もしくは今オスグッドという方に

特に読んで欲しいものになってます!

 

 

 

 

また、身近な人に成長痛の人がいる場合も

知識としてつけて欲しいです!

f:id:ishidakouta:20201222201019j:image

 

 

 

 

 

 

成長痛を甘く見ると

後遺症が残り、思うようにプレー出来なくなるからです!

 

 

 

 

 

しかし、正しく対処すると

体も大きくなり、成長痛もすぐ治ります。

f:id:ishidakouta:20201222201107j:image

 

 

 

それでは、

具体的な対処方法について紹介します!

 

 

 

 

 

①アイシング

前の記事にもアイシングは紹介しましたが、

アイシングには疲労物質を除去する

効果があります。

f:id:ishidakouta:20201222201208j:image

 

 

 

 

具体的に15〜20分

足の感覚がわからなくなるまでやるのが良いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ストレッチ

ストレッチを風呂上がりに行うと、

筋肉がほぐれやすくので良いです!

f:id:ishidakouta:20201222201237j:image

 

 

 

特に上の画像ような太ももの前の部分が、

膝の部分と繋がっているのでオススメです!

 

 

 

これをだいたい2〜3セット

行ってください!

時間がない時は1セットでもいいです!

 

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

オスグッドは多くの人が大人になると治りますが

再発する人も少なくありません。

 

 

 

 

そのため、甘くみず

ケアをして早く直していきましょう!

 

 

 

 

 

今回は以上です!

また次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我をしやすいポジションについて

こんにちは

こーたです!

 

 

 

 

みなさんは、サッカーで

どのポジションをやっていますか?

 

f:id:ishidakouta:20201222192336j:image

 

 

 

GK、DF、MF、FW

いろんな人がいると思います!

 

 

 

 

 

その中で、今日は

どのポジションが怪我しやすいか

知って欲しいです!

 

 

 

 

自分のポジションが、

どのくらい怪我をするか知ることで

怪我を減らすことができると思います!

 

 

 

 

f:id:ishidakouta:20201220212415j:image

 

 

 

上の写真のように

ミッドフィールダーが41%と1番割合が高いです!

 

 

 

 

理由としては

全方向から相手にプレッシャーを受けるので、

捻挫や打撲、骨折などをしやすいです!

f:id:ishidakouta:20201222192453j:image

 

 

 

 

逆にGKは、接触プレーなどでファールを

とってもらいやすいので、

割合が低いです!

 

 

 

MFの人のけがの対策としては、

首を振りまわりを確認することです!

 

 

 

 

敵がどこからプレッシャーをかけてるか、

また、どの程度のプレッシャーかなど

敵のことを観察することを考えてみてください!

f:id:ishidakouta:20201222192540j:image

 

 

 

今回は以上です!

首を振ることは、他のポジションでも対策になり

サッカーの技術も上がります!

 

 

 

自らのプレーを見直して、一度対策してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢について

こんにちは、

さっそくですが

 

 

 

 

皆さん、怪我をする人に

共通してること何だと思いますか?

 

 

 

 

それは

姿勢が悪いことです!

f:id:ishidakouta:20201119005157j:image

 

 

 

なので今回は

姿勢が良くなるメリットを紹介していきます!

 

 

 

 

 

①柔軟性の向上

f:id:ishidakouta:20201119005316j:image

まず姿勢が良くなると柔軟性がアップします!

 

 

 

負担のかかる箇所に偏りがなくなることで、

特定の部分だけに体重がかからなくなるからです!

 

 

 

逆に、姿勢が悪いと

負担がかかっている部分の

怪我をしやすくなります!

 

 

 

 

 

体幹が強くなる

f:id:ishidakouta:20201119005400j:image

 

 

これはイメージしやすいと思いますが、

姿勢が強くなると体感が強くなります!

 

 

 

 

 

体のバランスが良くなり、

相手に押されたりしても、倒れにくくなります!

 

 

また、トレーニングの効果も上がり、

体幹の時に偏りがなくなります!

 

 

 

 

 

 

 

今回はこれで以上です!

 

 

姿勢が悪いとトレーニング効率も落ちるので、

悪いと言われる方は意識してください!

 

 

 

 

また次回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイシングについて

こんにちは!

今日はアイシングについて

紹介します!

 

 

 

 

みなさん、怪我をした時やクールダウンの時

アイシングをしたことがあると思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

アイシングって

やって効果あるの

 

 

 

 

って思っていたりしませんか?

 

 

 

 

実はやるだけで怪我の治りが早くなったり

怪我をしにくくなるのものです!!

 

 

 

では、ポイントを伝えていきます!

 

 

 

1.アイシングの時間

f:id:ishidakouta:20201115123312p:image

 

 

一度に行う時間目安は

15分〜20分が良いです

 

 

 

足の感覚がなくなってきたなー

と感じたらそこで終了してください!

 

 

やり過ぎると

凍傷になる可能性があるので

長時間氷を直に当てるのはオススメしません!

 

 

 

 

 

 

 

 

2.アイシングの効果

f:id:ishidakouta:20201115135427j:image

 

①炎症を抑える

腫れている箇所を冷やすことで、

炎症させる物質を抑えることができ、

回復速度が上がります!

 

 

 

 

 

 

疲労回復

疲労物質の分泌の抑制、筋肉痛の軽減

などの効果があります!

 

 

 

特に夏場は筋肉の温度も上がるので、

エネルギーを消費しやすくなっているので、

パフォーマンスの維持にも、繋がります!

 

 

 

今回は以上です!

 

アイシングもやり方を覚えれば、

怪我も減り、治りまあ早くなるので、

しっかり行いましょう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチのやり方②

こんにちは!コータです

 

 

 

今回もストレッチのやり方

について書いていこうと思います。

f:id:ishidakouta:20200826002442j:image

 

 

 

前回は、筋肉の伸ばし方について書きました

そのため、

まだ見てない方はそちらも是非見てください!

 

 

 

今回は、ストレッチの時間について

書いていこうと思います。

 

 

 

みなさん

ストレッチをやる際に

どれぐらいの時間伸ばしますか?

 

 

 

長くやれば

体が柔くなると思って

長時間伸ばしたことありますよね笑

 

 

実はそれ

間違いなんです!

f:id:ishidakouta:20200826003612p:image

 

ですが

このやり方は

効果がないわけではありません!

 

 

 

しかし、効率が悪いので

あまりオススメできません

 

 

 

そのため、

これから説明することを聞いて

効率よく体を柔くしましょう!

 

 

 

 

まず、

筋肉というのは

伸びると元に戻ろうとします!

 

 

 

そして、

ストレッチは20〜30秒で効果が出ます!

 

 

 

 

そのため、

60秒間伸ばしても20秒間伸ばしても

筋肉が元に戻る動きをするので

効果が変わりません!

 

 

これなら

60秒間を1回やるより

20秒間を3セットやったほうが効果的です!

 

 

 

今回のやり方を意識するだけで

体を効率よく柔らかくできます!

 

 

 

ぜひ次回

から意識して

怪我のない体を作りましょう!

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレッチのやり方について

こんにちはコータです!

 

 

 

今回はストレッチのやり方

について書いていきます。

f:id:ishidakouta:20200825224358j:image

 

 

 

みなさんはストレッチをする際

正しいやり方で出来てますか?

 

 

もし間違ったやり方でやっていると

効果がなかったり、

逆に体を傷つける行為になってしまいます!

f:id:ishidakouta:20200825224740p:image

 

しかし、

やり方を正せば

 

 

体が柔くなり、

怪我の少ない体になれます!

 

 

なので必ず

覚えていって欲しいです!

 

 

では、

どんなやり方か?

 

 

 

それは

適度に伸ばすことです!

 

 

 

ストレッチをする際に

少し物足りない程度に伸ばしてください!

 

 

 

そうすることで、

筋肉を傷つけずに、伸ばすことができます!

f:id:ishidakouta:20200826001339j:image

 

 

 

逆に痛いところまで伸ばしてしまうと

筋肉が傷つき硬くなり、

体がむしろ硬くなります。

 

 

 

このようにストレッチ

をしているのにも関わらず

逆に体のが固くなることもあります。

 

 

 

これは今日から

から意識すればすぐに変わります!

 

 

是非、試してみてください!

 

 

今回は以上です!